Windows版、Linux版の映像補正ライブラリ、またVience-MPBによるソリューションと合わせてライブラリを提供します。
ライブラリの実装方法は、スタティックリンク、またはダイナミックリンク形式の両方共に提供可能です。
◆提供ライブラリ一覧
1.変換系
分類 |
ライブラリ |
機能概要 |
ラスタ型データ表現変換 |
CIP->CIL(点順次->線順次)変換 |
点順次形式データの線順次形式データ変換 |
CSQ->CIL(面順次->線順次)変換 |
面順次形式データの線順次形式データ変換 |
CIL->CIP(線順次->点順次)変換 |
線順次形式データの点順次形式データ変換 |
CIL->CSQ(線順次->面順次)変換 |
線順次形式データの面順次形式データ変換 |
インタリーブ変換 |
MCU(4:1:1)->CIL(線順次)変換 |
YUV4:1:1形式データのYUV4:4:4線順次データ変換 |
MCU(4:2:2)->CIL(線順次)変換 |
YUV4:2:2形式データのYUV4:4:4線順次データ変換 |
CIL(線順次)->MCU(4:1:1)変換 |
YUV4:4:4線順次データのYUV4:1:1形式データ変換 |
CIL(線順次)->MCU(4:2:2)変換 |
YUV4:4:4線順次データのYUV4:2:2形式データ変換 |
表色系変換 |
1次元マトリクス変換 |
3成分入力データの1成分出力変換 |
3次元マトリクス変換 |
3成分入力、3成分出力の汎用表色系変換 |
RGB/XYZ(UCS)表色系 |
RGB表色系とYCC表色系の相互変換 |
RGB/CMYK表色系 |
RGB表色系とCMYK表色系の相互変換 |
RGB/HSI表色系 |
RGB表色系とHSI表色系(色相,彩度,明度)の相互変換 |
2.濃度・色補正系
分類 |
ライブラリ |
機能概要 |
線形濃度補正 |
線形変換 |
傾き一定の直線ガンマ補正 |
区分線形変換 |
入力範囲により補正係数可変ガンマ補正 |
LUT濃度補正 |
1次元LUT |
入力データの1対1LUT参照による出力変換 |
CMS濃度補正 |
3次元LUT+補間 |
入力データの各成分値の関係による出力変換 |
位置による濃度補正 |
主走査位置による濃度補正 |
主走査座標により濃度補正量を変化させる補正 |
副走査位置による濃度補正 |
副走査座標により濃度補正量を変化させる補正 |
2次元位置による濃度補正 |
主副走査座標により濃度補正量を変化させる補正 |
3.フィルタリング
分類 |
ライブラリ |
機能概要 |
平滑化 |
移動平均フィルタ |
一様分布係数での加算平均 |
ガウシアンフィルタ |
正規分布係数での加算平均 |
加重平均フィルタ |
設定係数での加算平均 |
最近隣平均フィルタ |
エッジ部を保存したぼかし処理 |
中心値平均フィルタ |
メディアンフィルタ |
鮮鋭化 |
2次微分鮮鋭化フィルタ |
2次微分エッジでの鮮鋭化 |
エッジ・線の検出 |
2次微分抽出フィルタ |
2次微分エッジの抽出 |
差分型エッジ検出オペレータ |
差分型、2方向のエッジ抽出処理 |
テンプレート型エッジ検出オペレータ |
テンプレート型、8方向のエッジ抽出処理 |
線検出オペレータ |
多方向の線状輪郭の抽出処理 |
任意係数フィルタ |
任意係数フィルタ |
任意係数フィルタ |
4.幾何変換
分類 |
ライブラリ |
機能概要 |
リサイズ |
最近隣内挿入 (ニアレストネイバー法) |
補完座標に最も近い画素をそのまま使用するリサイズ |
バイリニア法 |
補完座標の周り4画素より出力画像を補完するリサイズ |
バイキュービック法 |
補完座標の周り16画素より出力画像を補完するリサイズ |
モザイク加算平均法 |
ブロック単位での加算平均法による画像縮小処理 |
トリミング |
画像切り抜き |
余白 |
画像のまわりに余白を付加 |
回転 |
回転 |
任意角度の画像回転処理 |
変形 |
スキュー変換 |
任意角度でのX軸又はY軸方向の再配列 |
射影変換 |
任意角度での平面投影の再配列 |
レンズ収差 |
球面収差 |
レンズ周辺にて光折角率差異による焦点ズレを補正する |
コマ収差 |
レンズ周辺にて斜め入射光の焦点ズレを補正する |
非点収差 |
レンズ周辺にて光振動方向よる焦点ズレを補正する |
彎曲収差 |
レンズ周辺にて斜め入射光の焦点ズレを補正する |
歪曲収差 |
レンズ周辺にて像の倍率差異による歪曲を補正する |
軸上色収差 |
レンズ周辺にて色別の光折角率差異による焦点ズレを補正する |
倍率色収差 |
レンズ周辺にて斜め入射光の色別の焦点差異を補正する |
5.二値画像
分類 |
ライブラリ |
機能概要 |
二値化処理 |
閾値指定法 |
閾値を指定する二値化処理 |
濃度パターン法 |
単一閾値、固定パターンでの疑似階調2値化 |
組織的ディザ法 |
多閾値(マトリクス)での疑似階調2値化 |
モード法 |
濃度ヒストグラム分布により閾値を算出する二値化処理 |
微分ヒストグラム法 |
濃淡変化率の大きい部分に注目した閾値を算出する二値化処理 |
動的閾値決定法 |
画像を複数ブロックに分けて閾値を算出する二値化処理 |
膨張と収縮 |
4近傍又は8近傍の膨張と収縮 |
4近傍又は8近傍の膨張と収縮 |
細線化処理 |
4近傍又は8近傍の細線化処理 |
4近傍又は8近傍の細線化処理 |
ラベリング |
4近傍又は8近傍のラベリング |
4近傍又は8近傍のラベリング |
距離変換 |
指定距離速度での距離変換 |
@ユークリッド距離、A市街地距離、Bチェス距離での変換 |
※ライブラリ項目は随時アップデートされます。